翻訳と辞書 |
SC (航空機)[えすしー]
SCシーホーク(''Seahawk'':ミサゴの通称)は太平洋戦争末期に登場した、カーチス・ライト社の開発したアメリカ海軍の艦載単葉単発単座水上観測機である。 水上機としては破格の高性能を発揮した機体であるが、登場時すでに大型戦闘艦に搭載される水上観測機の時代は終わりを迎えており、この機種の掉尾を飾ることになった。 *この時期に採用された幾つかの機体同様、かつてのカーチス・モデル31 (CS/SC) と同一型番が与えられているため、形式番号が重複しているので注意されたい。 == 概要 == 本機は同種の任務に就くOS2U キングフィッシャーやSOC シーガルの後継機として計画された。本来の両機の後継としては同じカーチス・ライト社のSO3C シーミューが存在するが、SO3Cが性能的に思わしくなかったため、改めてSO3Cの実戦配備とほぼ同じ時期である1942年6月に、これら3機種の性能を上回り、かつ単座の新型水上観測機の要求が出されたものである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「SC (航空機)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|